KAZUSC

KAZUSCは横浜市鶴見区にある地域のサッカークラブです

   
facebook twitter


menu

PAGE TO TOP

  • スキルアップクラススキルアップクラス
  • ゴールキーパースクールゴールキーパースクール
  • NEXT LEVEL SCHOOLNEXT LEVEL SCHOOL

スポーツマンシップとは何か


こんにちは。
本日は、「スポーツマンシップとは何か」ということについてお話をしていきたいと思います。

運動会の宣誓で必ずといっていいほど言われる、「スポーツマンシップ」にのっとり正々堂々と戦うことを誓います。
この「スポーツマンシップ」が何かをみていきましょう。

スポーツマンシップの歴史を振り返ると、英国でパブリックスクールにおいてスポーツを通じて社会性を教育することを目的にしていたことがスポーツマンシップの始まりだったようです。つまり、スポーツマンシップとはスポーツを通じて養われる社会性なのです。

ここでスポーツマンシップとは何なのか。この核となるものを説明します。
1つ目は、ルール・相手・審判を「尊重」すること。
ルールを無視し、相手を軽視し、審判を侮辱する選手にはスポーツマンシップという言葉は相応しくありません。
2つ目は、相手に立ち向かう「勇気」です。
ただ勝てばいいのかという勝利至上主義ではなく、どんな相手に対して出も挑戦していける勇気があるのかということ。
3つ目は、その試合に挑む「覚悟」です。
どんなに苦しい場面でも、勝ち負けが分かっている状態でも、最後まで戦い抜くという覚悟があるのかということ。
私たちは、スポーツをする上で、この3つの核を持ち合わせていなければなりません。スポーツは勝つためにいかに努力をしたかというプロセス(過程)が大事ですし、負けた側は何故負けてしまったのかという原因を受け止めて次に向けて頑張るという姿勢が大切です。
時に勝利をすることが目的となってしまい、負ければ泣くという連鎖になりがちですが、勝つために何をしてきたかということの追求がより重要であり、負けたその悔しさをいかに次に向けて頑張ろうという強い気持ちに変えていくのかが大切です。

それでは、スポーツマンシップというものはどのように養成されていくべきなのでしょうか。
ワードは知りながら、耳にしたことがありながらも、スポーツマンシップを持ち合わせているとは言いがたいのが現状です。また、スポーツそのものがどういうものなのかを伝えるという場が無いのも同様です。

大切にしたいのは、プレーヤー(選手達)がそのスポーツを楽しんでいるのかどうか。
勝利を本当に求めているのが、指導者や保護者の大人側になってはいないだろうか。
身体を動かすという身体的成長だけでなく、心理的成長にも目を向け、プレーヤーがどうやって成長していくのかを見定めていくことが必要です。
そしてスポーツの中で、利害関係や損得勘定で物事を考えるのではなく、プレーヤー自身が「何が正しいのか」ということを考え行動できるのかをみていくこと、そしてその模範となるように私たち大人側が示し伝えていきましょう。


オフィシャルクラブパートナー


SNS